2013年12月31日火曜日

新年のご挨拶・昭和の森自然観察会お楽しみに。

明けましておめでとうございます。
美浜の海岸からこの時期空気が澄んでいると富士山が見えます。 海の向こうの富士山は特に夕方綺麗です。中ごろからはファインダーの、 左の端に夕日を右の橋に富士山をと言う写真が撮れます。
今の時期はこんな様です。 今緑の頭の模様のコガモが花見川河口で見られます。
里山フォッター陳列写真
オモチャ:アマゾン紹介
検見川浜の今
花見川河口の渡り鳥
お餅つきを楽しく
セースタフェイラ14年1月

2013年12月9日月曜日

昭和の森の12月観察会のテーマは正月飾り

今月のテーマは正月飾りがサブタイトルの里山の暮らしです。
正月飾りと言えば門松です。昔12月になると裏山に5年物より大きい松の
実生を根元から切ってきて、家で育てている真竹を1本切り縄で縛り、
注連縄に紙垂を飾って門に飾ったものです。山を守りごみを減らすと言うことで、
ここへ来た40年も前から、印刷した門松を玄関に貼り付けていました。

正月飾りの見本です。今日は注連縄と藁網の亀と門松を作ります。
最初の目論見はジュウスの缶と佃煮の空き瓶をベースに門松を作るつもりでした。
一緒に担当をする事になっている方が、孟宗竹を用意してくれたので、
ベースとしては缶と瓶と孟宗竹を用意しました。


参加者の方々を3つのグループに分けて注連縄作り、亀さん作り、門松作りの、
スタートです。門松作り班には10人ほどです。皆さん孟宗竹べースです。
今日家に持ち帰った、ジュウスの缶と佃煮の瓶は廃品回収に出しました。

昭和の森自然観察会12月:正月飾り
12月観察会予告:正月飾り
布オムツの薦め
黒松
正月飾り
神具セット
 

2013年11月11日月曜日

昭和の森自然観察会11月テーマ種の旅

昭和の森自然観察会のテーマは種の旅です。
種の旅と言うと風でのたびに、鳥に食べられて旅する種。
そして動物や人間の体に引っ付いて旅する種。
花は10月桜が咲いていました。ドングリの実が何種類も
熟して落ちていました。
昭和の森自然観察会TOP
昭和の森自然観察会11月・種の旅
ドングリ
正月飾りを作る道具・資材
里山自作蔵
買い物前にアマゾンで価格比較

2013年10月17日木曜日

10月の昭和の森は里山の実りを訪ねてハイキング

10月の昭和の森の観察会は秋の実りを訪ねる3時間の多売。
コース的には鹿島川源流を基点とするコースで何時ものコースです。


午後からの担当応援はお子さんが沢山いるコースになりました。
別のコースにもお子さんはいましたが、3時間歩き通したようです。
こちらは残念ながら途中引き換えしても2時間半のハイキングになりました。


このサルナシの実はキウイフルーツの仲間なので、輪切りにすると、
種の配列はキーウイフルーツと同じ並びです。

昭和の森自然観察会13年10月
10月の花と木の実
里山フォッター
里山酒蔵
里山薬蔵介護
里山自作蔵資材

2013年6月17日月曜日

ASA3200でホタル撮れたかも

天気予報は雨でした。16時の時点で雨でしたので担当にTEL。
担当の答えは即実施でした。
先週観察会後にカメラを確認して、オートだとASA400までにしか、
なら無い事を知りました。今日最初からASA3200に設定しました。 


先週は真っ黒でしたが、


今日はこんなに綺麗に撮れました。とは言え3脚を使わなかったので、
ぶれています。ホタルの写真はシャッターチャンスが難しい。


光るのを予測して、シャッターを切らないと中々撮れません。
来年はもっと綺麗な写真が撮れると思います。

ホタル観察会6月15日
ホタル観察会TOP
アフリエイト展示会でクロックス
アフリエイト展示会e87ネット
価格比較にアマゾン通版
アマゾンのゴーヤを紹介するHP

2013年6月12日水曜日

昭和の森自然観察会のテーマはカタツムリです

学術的にはマイマイと言うようです。午前中の下見の時間は座高でした。
高校の時から講義を聴くと眠くなりました。今日は一生懸命聞きました。
でも中々内容が頭に入りません。ヤドカリのように殻を取り替えるのではなく、
カタツムリの殻は成長する事は分かりました。最近雨が無く乾燥気味です。
それでも担当の方はカタツムリを見つけました。


午前中の座高の時には沢山のカタツムリの資料を見せて貰いました。


雌雄同体、生殖口の場所は分かりました。
23日の検見川浜のふれあい観察会の下見が有りました。
カニの観察にいい場所を紹介してもらいました。干潮の時現れます。

昭和の森自然観察会6月:カタツムリ
昭和の森自然観察会
美浜の散歩道
ふれあい観察会下見
価格比較にアマゾン通版
アマゾンのゴーヤを紹介するHP

2013年6月11日火曜日

昭和の森ゲンジボタル観察会

今日は温度が20度弱Tシャツ1枚では一寸肌寒い日です。
18時一寸すぎに第3駐車場へ着きました。2年前は18時30分に開けてましたが、
お客さんの出足が良かったせいか、ガードマンさんの心意気か?早くなっています。



私のカメラのISO6400まで有ります。全部オートでの設定と思いましたが、
何もしないオートではASA400までしか変化しないことを取説を見て初めて知りました。


人がどんどん増えていきます。19時を回って飛び始めたホタル飛ぶ数も殖えて行きます。
取説でバルブの設定を探し次の機会にはホタルの飛ぶ姿をとりたいと思います。
23日検見川浜のふれあい観察会では子供たちの好奇心を満足させる、
海の生き物の採取観察場所を紹介してくれます。もちろん観察会ですから、
採集した生き物は海に帰さなければいけません。詳しくは千葉市のホームページで。
13年昭和の森源氏ボタル観察会
13年ふれあい観察会検見川浜下見
昭和の森自然観察会
ふれあい観察会TOP
価格比較にアマゾン通版
アマゾンのデスクトップPCを紹介するHP

2013年5月15日水曜日

6月の昭和の森観察会は陸貝・其の前にホタル観察会。

6月の1日(土曜)8日(日曜)9日(日曜)15日(土曜)16日(日曜)
昭和の森でホタルの観察会が有ります。


これらの日は第3駐車場が無料です。18時30分から20時までです。
この他の日にホタルが飛ばないと言うことは有りません。
9日の昭和の森の自然観察会は水辺の生き物から陸貝に変わっています。


陸貝とは貝殻の付いたカタツムリ付かないナメクジに代表されます。
6月22日(土曜日)雨が降ったらよく23日(日曜日)ふれあい観察会が、
検見川浜で予定されています。この観察会は千葉市主催で
事前申し込みが必要です。千葉市のホームページで確認してください。

昭和の森自然観察会
ゲンジボタル観察会
ふれあい観察会・検見川浜
コアジサシ13年飛来
アマゾンのアウベルクラフト
アマゾンのMAC紹介
アマゾンの自転車特集

2013年5月14日火曜日

昭和の森自然観察会5月 田圃の生き物

一週間前の天気予報は雨でした。日曜が近付くと西から天気の変化が早く、
とうとう金曜日頃から日曜日の天気がはれに変わって来ました。
 午前中田圃の生物を採集して午後からの観察会の準備です。


久し振りに参加の方が50人を超えています。


田圃の周囲にはアザミの花が綺麗に咲いています。
この田圃は4年前に葦の原を開墾して作り始めました。
今では3面にまで広がっています。源氏ボタル観察から
今度は平家ボタルも育てたいと有志開墾を始めました。今では水辺の生物が、
沢山育っていて観察には最高です。

昭和の森自然観察会5月:田圃の生物
田圃の生物
田圃の誕生
アマゾンの園芸用品
アマゾンの電気部品
アマゾンのキンドル
アマゾンのMAC商品

2013年4月17日水曜日

昭和の森自然観察会4月テーマは桜

今年の大河ドラマは「八重の桜」それに因んでテーマは桜。
観察会に先立って、被災地福島の新しい桜、八重の桜の主人公を演じる、
「綾瀬はるか」さんが命名したさくらの紹介が有りました。


今の所高尾山の植物研究所に1本有るだけで、挿し木接木で増やしている
そうです。半八重の桜で10年ぐらい経つとあちらこちらで見られるでしょうとの事。


ソメイヨシノは時期はずれですが、葉っぱの付け根で桜の種類は分かるようです。
4月は野草の花も沢山見られます。桜餅は関東と関西ではこれほど違います。

昭和の森自然観察会4月 桜
4月野草の花が沢山咲く
オドリコソウ
ヘビイチゴ
美浜の散歩道
キンドル紹介
ipad

2013年4月7日日曜日

カタクリの観察会が終了しました

何時もは最終日も余裕で花見が出来るのですが、
今年はとんでもない事になっていました。


カタクリの花は余り見られます。写真撮れる花は2~3輪です。


花が落ちて実が付いています。
来週の昭和の森自然観察会のテーマはサクラですが、
八重のサクラ以外は終わってしまいました。
話の内容はどうなるのでしょう?

昭和の森カタクリ観察会最終日
昭和の森自然観察会
カタクリ
手作りカード
フィールドスコープ案内
手作りビール・燻製・ソーセイジ

2013年4月3日水曜日

4月3日のカタクリ:昭和の森

今日は朝から雨です。天気予報も雨でしたが昭和の森に出掛けました。
雨が強い上に風が強くて、車を出来るだけ片栗の近い場所に止めました。
急いで風が当たらないだろう、切り通しの道に入りました。
カタクリの育っている場所へ。雨と寒さで花は開いていませんが、付いています。


寒くても周りには何時もの草花が咲いています。


ゼンマイやイカリソウ、ウラシマソウなどの野草です。
ソメイヨシノはもうおしまいのようです。オオシマザクラは未だ花が残っています。

4月3日昭和の森のカタクリ
カタクリTOP
カード作り
イカリソウ
ウラシマソウ
キンドル紹介
ipad

2013年3月29日金曜日

4月1日2日3日6日7日昭和の森カタクリ観察会

4月1日2日3日6日7日昭和の森カタクリ観察会です。
何時もは最終日ごろ桜が満開ですが、今年はもう満開です。


カタクリも順調に咲いています。千葉市では絶滅危惧種ですが、
東北ではそんなこと無いようです。


千葉市のスーパーでカタクリを売っているのを見かけました。
だからと言ってむやみに摂って良いと言う事では有りません。
秋田では栽培している所が有るようです。
カタクリ
昭和の森自然観察会
泉自然公園
稲毛海岸今年の河津桜
高倍率デジタルカメラ
ホンダ耕運機

2013年3月13日水曜日

昭和の森を出て3時間のハイキング

ハイキングの途中の切通しに古代の地層が見られ、
そして路面にはフサゴカイの巣穴が多数見られます。


今月の末にはカタクリの花が見られます。
泉自然公園が先でその後昭和の森です。昭和の森では
4月1日から3日6日土曜日7日日曜日にはカタクリ観察会が有ります。
昭和の森では今カタクリが元気に育っています。


ハイキングは3時間の予定でしたが、スタート時の温度がどんどん
下がり風が強く、煙霧のが発生した為3時間の予定を2時間で、
切り上げました。
今まで1時間も早く観察時間が短くなった事は有りませんでした。

昭和の森自然観察会3月
ヒメオドリコソウ
ホトケノザ 
カワヅザクラ
Otto通販紹介
デノス紹介

2013年3月8日金曜日

小食土よりのハイキング:昭和の森自然観察会

小食土と書いてなんと読むかご存知ですか?小食ならお腹に優しいですよね。
それでか如何か分かりませんが「やさしど」と読むそうです。


今昭和の森ではかたくりが元気に育っています。


タチツボスミレの花が咲いています。
3月10日の昭和の森自然観察会小食土から小中池を廻るハイキングです。
この辺まで昔は海だった事や地層でその前の昔事も勉強できるでしょう。
梅は満開で、畦のオオイヌノフグリやタンポポが迎えてくれるでしょう。

昭和の森自然観察会
カタクリ
タチツボスミレ 
門松
Otto通販紹介
デノス紹介

2013年2月14日木曜日

千葉県指導員協議会の総会がありました

総会の場所は千葉市中央図書館の生涯学習センター3階です。
午前中の観察会から総会後の懇談会までいると、9時間の長丁場。
9時半ごろ駐車場に車を入れて、警備員さんにしつこく駐車料金の
説明をしてもらいました。一切割引は無いそうです。しかし2時間は無料。
中央公園に行くと野鳥の観察会が始まっていました。


この観察会が指導員協議会が設定したものかどうか分かりません。
ただ指導員協議会のメンバーが沢山いました。11時45分に終わりました。
弁当は持ってきていましたが、昼食を摂りに家に帰りました。
午後から講演会が有って、14時45分ごろから総会です。


前年の事業の報告や決算予算の検討でその後事業の報告です。
懇談会には出るつもりは有りませんので、総会終了後すぐ帰りました。
2時間無料で20分100円ですから、朝から懇談会までだと、あらいくら?

千葉公園の野鳥観察
指導員協議会の総会
交流写真展
キンクロハジロ
キンドルショップの紹介
T-tax確定申告

2013年1月14日月曜日

鳥の写真が少し撮れました

今月の昭和の森の自然観察会は冬の野鳥観察です。
野鳥の観察会は泥団子、茸に次ぐ参加者の多い観察会です。


観察会場で記録担当が休んだので、記録を頼まれました。
記録担当をまじめにやると、結構良い写真が撮れます。


今まで何回か野鳥の観察会に参加していますが、6種類も
鳥の写真が撮れたことがありません。ラッキー。
遠くに小鳥が遊んでいます。スズメと思って撮った写真がルリビタキでした。

昭和の森自然観察会13年1月
昭和の森自然観察会13年1月報告書
撮影できた小鳥たち
富士山の日 検見川浜でダイヤモンド富士観察会
キンドル紹介サイト
花見川河口の渡り鳥13年1月

2013年1月9日水曜日

今月の昭和の森の自然観察会は鳥の観察

1月13日(第2日曜日)昭和の森自然観察会のテーマは冬鳥の観察です。


昨年の観察会の目的はオオタカでした。
 これは稲毛海岸のケヤキに止まっていたエナガです。
冬の樹木は葉っぱが落ちている木が多いので、
鳥の姿が良く見えます。


温度が下がって餌も少なくなっていて、こういう所にも現れます。
稲毛海岸の風力発電のプロペラの下です。

昭和の森自然観察会12年1月
昭和の森自然観察会HOME
メジロ
エナガ
キンドル紹介サイト
花見川河口の渡り鳥