2009年12月14日月曜日

昭和の森自然観察会12月

テーマは里山の遊び方体験



今日昭和の森の管理事務所の会議室が借りられなかったとの事で、
午前中来年度のテーマ決め会議が有りました。
いち早くナビスペースに紹介して有ります。
私の担当は4月の花の妖精カタクリです。
毎年カタクリの観察会は3月末、会の行事として有りますが、
観察会には無かったので、取り上げました。来年は住宅開発で見られなかった、
コースを巡ることが4月1日から出来るようになり、
昨年までご覧頂いていた、移設場所の他に、開発され埋められてしまった場所の、
上のほうに残った自生場所に咲いているカタクリを案内できるかもしれません。
テーマが漠然としているので受付のとき上手く説明できませんでした。
 でも沢山の参加者です。ありがたい限りです。

これが今日の里山遊びの材料です。何でこんなもので遊んで楽しいのでしょう?
でも想像性の私も去年これで門松を作ったことを思い出しました。
昨年観察会で実施す予定が雨で流れたことを思いだしました。


昭和の森観察会
08年12月里山の遊び体験
09年12月里山の遊び体験
ホームページ作りのソフト




もう水仙が咲き始めています。

2009年11月12日木曜日

11月8日昭和の森観察会無事終了

11月8日の観察会無事終了


黒丸が今日名札を付けた木の有る所です。
担当していると写真を撮る暇が有りません。


名札の裏には参加者に思い思いの事を書いてもらいました。昭和の森へ行く機会が有りましたら、
名札の裏を見てください。何か思い出が書いて有ります。



東京新聞に歴女歴男の選ぶ好きな武将ベスト10が有りました。
その武将の関連本のホームページです。

歴女(れきじょ)・歴男(れきお)好きな武将ベスト10+
伊達政宗真田幸村石田三成
長宗我部元親直江兼継上杉謙信
織田信長片倉小十郎前田慶次
毛利元就武田信玄本多忠勝
大谷吉継徳川家康ベスト10ここまで
ここからお勧め黒田官兵衛竹中半兵衛
前田利家加藤清正明智光秀
豊臣秀吉今川義元・北上氏家甲冑パンツ

2009年10月24日土曜日

ドングリの帽子(殻斗)からドングリの形分かりますか?

11月8日(日曜日)房州昭和の森の自然観察会で木の名札付けの担当をします。
その資料作りが終わりました。担当2名で、中の資料作り依頼して有りますが、
気が小さいので、一応作りました。
得意の写真で。本来イラストが分かり易いのですが、絵が下手なので。


これは炭の備長炭材料のウバメガシです。



食べて美味しいスダジイです。他の殻斗と一寸変わっています。

これはシラガシです。葉の裏が白いのでシラガシというようです。




ドングリと言えば一般的にはこのドングリです。マテバシイです。



クヌギの殻斗です。里山ではクヌギやコナラの落葉樹が、必要です。

5月節句の柏餅を包む、カシワは器「かしきは(炊葉)」から来ている。
これらのドングリと葉っぱの形の答えは11月8日(日曜日)
千葉市昭和の森公園へ第2駐車場近くの東屋11:30受付開始
参加費50円の自然観察会にて発表。来てください。
京都発インナー白鳩を紹介しているホームページ
貴方は着られるか?

2009年10月16日金曜日

昭和の森観察会はドングリ博士になろう!!

10月の房州昭和の森自然観察会はドングリ博士になろう!です。

参加者の数は50人を越える数。来月の気の名札付けの担当のため、
午後は名札付けのしたみです。
観察会の収穫クヌギの1年目のドングリ。細長いのが芽、丸いのがドングリ。

シラガシは1年で大きくなります。ウバメガシ、マテバシイなどは2年で、
大きくなります。ホームページは
乾電池の価格調査
プリンターインクカートリッジの価格調査

2009年9月28日月曜日

昭和の森自然観察会11月木の名札付け

木の名札付け準備着々
昭和の森自然観察会11月三度目の名札付け。準備着着。
文字書きまで完了です。
看板作りも終了です。
看板の出来は如何でしょうか?
後ろの木はアメリカディンゴ。
左上の赤い花を、強調したかったのですが、残念。
写真の販売は、中々写真の陳列に至りません。
現在陳列写真の審査を受けています。タグ付けが中々難しいものです。
進行状況は次のページです。
蘇れハマヒルガオの進行状況

2009年9月14日月曜日

昭和の森自然観察会:鬼やんまに会えるかな?

先月の泥団子に続いて、魅力的テーマです。

集合場所から滑り台付近までは、ノシメとアカネ類

アカネとノシメは羽の模様区別できます。
胴体の模様でトンボの名前を決め、ノートしました。
雄と雌は胴で分ります。
菖蒲田に出ると鬼ヤンマが見つかりました。
日本最大の鬼ヤンマの捕獲に成功。体長測定。


羽を手で持つと体温が羽を痛めるとの事で、スチール板で羽をつかむ道具を作っています。
宮崎葵さんのさわやかなTVCMオリンパスペンを紹介している
ホームページが有ります。なんとアダプターを使うと1眼レフの交換レンズが
使えるようです。
1眼レフの交換レンズにアダプターを付けると、
200mmがさらに大きく拡大されます。
そんなテレコンバーターの紹介も有ります。





2009年9月4日金曜日

千葉市の鳥はコアジサシと勝手に決められています。

8月の稲毛海岸です。検見川浜に営巣地の囲いは作ってくれています。

この楽しい給餌の場所を9月になったら撤去です。勝手に千葉の鳥としたのなら、勝手にもっと労わってほしいものです。

稲毛海岸と検見川浜の間に少し有るブイに来て餌を取っています。
この場所はキットヨットがこれ以上岸に近づくと危険だよと示すものです。
でもこの場所に100個くらい残してくれると、コアジサシは大喜びです。
コアジサシが帰った後はカワウさんや、カモメさんが使ってくれるでしょう。
これではちょっとさびしいです。
今は浜辺に休んでいます。でも土日になるとこの場所では休めません。
この写真は検見川浜です。幕張の浜も豊砂の海岸もこんな状況でしょう。
頼んでもいないのに勝手に決めたんなら、勝手に労わってとコアジサシさんが言っています。






2009年8月31日月曜日

コストコとジャスコのSDカード売価比較



稲毛海岸のジャスコさんで思いっきり安いSDカードを見つけ思わず写真を撮りました。
左写真はマイクロSD,右がSDカード。398円が1Gで、780円が2G の商品です。
1Gは10月10日は498円でした。2Gは980円になっているでしょう。
27日DIYショーを見るため幕張メッセへ行き、帰りにコストコへ寄りましたらSDカードとSFカード、

それにUSBタイプのメモリーで1つのコーナーを作りダイナミックな展開をしていました。


そのコーナーのSDカードはx2になっていますから2枚セットと思います。


1,128円ということは1枚当たり564円ですのでコストコが勝ちです。


  このコーナーにはSDHSカードとSFカードも有りました。それらのカードの売価も調べて有ります。


コストコのSFカードはクラス4だったのでクラス6の商品も探しました。


クラス4の商品ですと通販でやすい商品が有りましたので、そちらも紹介されてます。




  DIYショーのホームページは




2009年8月30日日曜日

09年DIYショーを見てきました

DIYアドバイザーの登録料は5年で1万4千円ほどです。

昨年自然保護協会の自然観察指導員の登録をやめました。

此方は1年で8千円です。年金生活者には大きな金額です。





さて今年のDIYショーは駐車場の車の少なさにびっくりです。 何か違うようです。

入り口いきなりDIYの問屋さんです。
今までカー用品屋さんだったような気がします。DIY商品は別の部屋でした。



ブースが半分になっています。でもアイデア商品は健在です。

有料のサーバーを解約するので、DIY関係のホームページに手を入れました。

アドバイザーの登録をやめると、ページの増えることは考えにくいですが。

有料から引っ越すページ

http://polestar8.web.fc2.com/

DIYアドバイザーのページ

http://how.nomaki.jp/diystudy

ミユビシギのホームページ

http://mihama.ifdef.jp/miyubisigi/

2009年8月17日月曜日

昭和の森観察会8月

8月昭和の森の観察会は泥団子 7月の観察会欠席したので2ヶ月ぶり。
3年前観察会テーマ泥団子で170名の参加者。 今回はETC1,000円の影響か?残念ながら60名の参加者。
でもこれが幸いして、参加者の方には満足していただきました。

まずは説明前回は現地で説明不評でした。
今回大きな紙芝居で。昭和の森の地層の説明。D層は関東ローム層その上が黒土。

今回の材料は関東ローム層。
こんな所の土で団子が出来るかいなとお思いでしょう?








40分の簡単レシピ皆さん無事に完成です。
現在ホームページ作成中。
http://what.ifdef.jp/mori/
このページよりより出来上がると写真にリンクが掛かります。

稲毛海岸にものすごい数のコアジサシです。
燻製造り、ポテトチップ造り、フォンデュなどの道具を紹介するページがありました。
タジン鍋
ポーラスターノページが引越しです。

2009年8月10日月曜日

昭和の森11月観察会下見


太陽の広場カツラの木林よりの木名前の分からない木2本有ります


木の幹に2-11、2-12と書いたガムテープで、ビニールロープが貼ってあります。


名前を教えて下さい。


今回太陽の広場内側と外側。それに滑り台の所から下へ降りて第2駐車場へ帰って来るコースです。

珍しい木はこの2本しか入っていません。




2009年8月6日木曜日

谷津干潟にシギが来ています。

キアシシギです。8月7日の東京新聞にアカアシシギの飛んでる写真が、
掲載されています。アカアシサギは絶滅危惧種だそうです。
船橋三番瀬で、キアシシギと一緒に餌を食べてたそうです。

ギョウジョシギです。


谷津干潟公園にある看板です。今頃からサギとシギが沢山来るようです。
今日もこの他にアシナガシギ、アオサギ、コサギが来ています。
ホームページは
稲毛海岸、検見川浜にもキアシシギが来ています。

2009年7月30日木曜日

7月の稲毛海岸

昔住んでた高洲団地経由で稲毛海岸へ


稲毛海岸公園では今年のどんぐりと来年の子どんぐりを付けています。
マテバシイがどんぐりでは一番大きいそうです。
稲毛海岸へ行くとコアジサシが10羽近く餌を取っています。

止まってはすぐ飛び立つのでピントが合いません。

検見川浜の営巣地では今年雛が孵っていないので、

蘇我のビオトープで帰ったのでしょうか?

朝が早かったので稲毛の浜でもウミネコが見られました。
ポーラスターのページで、旅行ガイドブックを紹介しています。
http://polestarltd.web.infoseek.co.jp